アバウト
・SONY α77Ⅱ ・SONY α550 ・Nikon Coolpix5600 ・Canon EX Auto ・VISTAQUEST VQ1005 ・VISTAQUEST VQ2000 ヒトコト
Omoブログはリンクフリーです 過去記事へのコメントも大歓迎です^^ . 最新のコメント
カテゴリ
全体 空 サリー レア お気に入り ハワイ 旅行・おでかけ グルメ おもうこと つくること ローカル 神社・仏閣 花 写真 カフェ・お茶 看板・標識 健康 生き物 季節 ゲーム ゆるフォト レトロ写真 雑貨 ごあいさつ ハピネス♪ おやつ 日々 暮らし お知らせ 未分類 タグ
空(979)
写真(719) 季節(435) レア(393) ローカル(384) 想(251) 花(235) 人生(220) サリー(212) おでかけ(200) グルメ(197) その他(142) 徒然(101) 鳥(79) ハワイ(57) 旅行(41) 小物(40) スケッチブック(37) 神社・仏閣(33) モノクロ気分(30) 看板・標識(28) 旅行記(21) トイデジ(21) 雑貨(19) カフェ(18) 沖縄(16) 尾道(16) 生き物(14) おやつ(13) ゆるっと紫陽花fes(12) 台湾(9) 水滴(9) えがおのタネ(9) ゲーム(8) 日々(7) 昆虫(7) 京都(7) つれづれ(7) 微速度撮影(6) お知らせ(6) Happy Caturday(5) つくる(5) 気になる(5) 健康(4) 自然(4) 写真で遊ぼ。(3) 暮らし(3) 人物(3) 動物(3) ネコ(3) ひとりごと(3) アート(3) お気に入り(3) お茶(3) クリスタルボール(3) カメラ(2) ライブ(2) ゆるゆる写真ラボ(2) 雨(2) ふーちゃん(2) 車(2) 植物(2) 雪(2) 癒し(1) 雰囲気(1) 風景(1) 鉄道(1) 生物(1) 生活(1) 乗り物(1) 雫(1) 懐かしの。。。(1) レトロ(1) もろもろ(1) ほっこり(1) ハンドメイド(1) つくること(1) しりたがりやのこいぬ(1) ごろごろ(1) お菓子(1) おさんぽ(1) オカルト(1) VQ1005(1) 検索
最新の記事
以前の記事
2019年 06月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
|
2018年 08月 04日
今年は少し遅かったからもう見られないかと思って撮りに出かけたセミの羽化。
最悪抜け殻だけでも…と思い少し探しましたが一匹だけ見つけることができました^^ ![]() 動き出したからちょっとビックリしましたが、幼虫の姿から背中が割れて成虫の姿が出てくるところから観察できました。 ニガテな方もいらっしゃると思うのでその過程の写真は省略しますが、嬉しくて230枚ほど撮りました^^; と言っても構図はほとんど一緒で、露出を変えたり背後の玉ボケになっている車のライトの変わり具合とかが違う程度ですが^^; 無事に羽化が終わり、今年もまた神秘的で美しい姿を見せてくれました。 ![]() 羽化が完了して帰路に就いたのが21時22分。 夢中で撮っていたので時間があっという間に過ぎていてビックリしました^^; ![]() 今年もまた暑い夏を盛り立てるように、魂を燃やして土の中から出てからの短い時間を一生懸命生きていくんでしょうね。 儚いようですがそこもまた美しく感じます。 もう夏も中盤に差し掛かってますね。 暑いのはしんどいですが、体に気をつけて乗り切っていきましょう^^
by omosally6047
| 2018-08-04 18:50
| 生き物
|
Comments(8)
小学生だった夏
一度だけですが羽化の様子をずーっと眺めてたの 思い出しました(^^)
酷暑お見舞い申し上げます。
美しいですねー。夢中になるのもわかります。 生命の神秘だなあ。。。観ているだけで勇気をもらえそうです。 ここから次の世代へ命を受け継ぐ日々が始まるんですね。 今日、室外機にアブラゼミがしがみついて鳴いていました。 部屋の中から様子を伺っていたら、どうも片方の羽が動いてなくて 怪我をしたのか左の羽だけが動いていました。 真横にいたのに鳴き声がそれほどでもなかったのはこういう事情かと納得。 その後元気に飛んで行きましたが、頑張れーと思わず声にしてしまいました^^
はじめまして。
美しい蝉の誕生の瞬間を拝見させていただき有難うございました。 感動しました。
rinkatuさん、こんにちは^^
rinkatuさんも子供の頃に見られたコトがあるんですね~^^ あの幼虫が全く姿の違うセミになるなんて感動しますよね^^ あぁっ!そう言えば僕も小学生の頃にセミの幼虫捕まえたことがあって、 家のカーテンに掴まらせて成虫になるところを観察しようとしましたが、 眠ってしまい翌朝にすっかり成虫になったセミを逃がした記憶が蘇りました…^^;
roseyさん、こんにちは^^
酷暑お見舞い申しあげます…^^;ホントに日々暑いですよね~…^^; セミの羽化はほぼ毎年観察していますが、いつ見ても美しいな…と感じます^^ 白い姿が美しいだけじゃなくて、幼虫から成虫になる過程がまた生命を感じられて その様が美しいと感じます。 セミを見て諸行無常と夏というエネルギーに満ちつつも短い季節の儚さも感じます。 セミ(だけじゃないですが)はどんな状態でも一生懸命に鳴いて次の世代へ生命を紡ごうとしますよね。 翅が不自由でも、鳴き声が小さくても生きられるその瞬間できることをやる…感動します! まだまだ暑い日々が続きますが、僕たちも頑張って生きなきゃ、ですね^^
utsumiphotoさん、こんにちは^^
はじめまして…ではないですね^^ 以前、この記事(https://omoblog.exblog.jp/29938601/)の時にコメントを頂いておりますね^^ いつもイイネありがとうございます^^ セミの羽化の瞬間はいつ見ても感動します^^ その瞬間を見せてくれて、撮らせてくれて感謝しています。 こちらこそ、見て下さってありがとうございました!
omoさん、こんばんは♪
1枚目カッコイイ~!って思ってみてたら、2枚目3枚目が美しくて美しくて*^^* 目がピュアで羽がキレイ!!! 素敵な瞬間を見せてくれてありがとうございます^^ 私はなかなか抜け殻にさえ出会えてないです・・・ 気が付けば夏も中盤なんですね^^; 暑いので無理しないように、夏写真いっぱい撮りましょうね♪
ゆうほさん、こんばんは^^
一枚目は撮っていた時抜け殻だと思っていたのですが、抜け殻にしては眼の部分とか 光に透けないな~…と思ってよく見たらまだ抜けてない幼虫でした^^; 羽化直後のセミの美しさはホントに実際見てみるともっと感動すると思います! もっと見たままを切り取って表現できたら嬉しいのですが、撮るので精一杯な感じです^^; でも見て下さってありがとうございます^^ 抜け殻もいざ探してみるとなかなか見つからないものですが、幸いにも僕は毎年撮っている 場所で間違いなく見つけることができています^^ 今年の夏は中盤頃に暑さ本番がやってきた!という感じではなくのっけから全力で暑いですよね^^; ホントに異常な暑さですのでゆうほさんもご無理なさらずに楽しめる範囲でこの夏に出逢える いろんな風景やモノを撮っていきましょうね^^
|
ファン申請 |
||